【ハマダイ】体の背側とひれが鮮やかな紅色で、遠目からでも分かるフエダイ科の美しい魚。尾びれの上葉と下葉は糸状に伸び、一般に「おなが」と呼ばれます。全長は1mほど。水深200m以上の深場にすみます。夏が旬で、写真は小笠原諸島産。くせがない白身で、刺身、塩焼き、蒸し物、椀だね、揚げ物など。

【ハマダイ】体の背側とひれが鮮やかな紅色で、遠目からでも分かるフエダイ科の美しい魚。尾びれの上葉と下葉は糸状に伸び、一般に「おなが」と呼ばれます。全長は1mほど。水深200m以上の深場にすみます。夏が旬で、写真は小笠原諸島産。くせがない白身で、刺身、塩焼き、蒸し物、椀だね、揚げ物など。