【ツキヒガイ】殻の直径12cmほどの丸い貝で、左殻は濃紅色、右殻は淡い黄色。この左右の殻を月と日(太陽)に例え、「月日貝」の名が付いています。ホタテガイと同じイタヤガイ科で、大きな貝柱が特徴的。刺身やフライ、殻焼きなど。写真は鹿児島県産。「かごしま旬のさかな」にも選定されています。

【ツキヒガイ】殻の直径12cmほどの丸い貝で、左殻は濃紅色、右殻は淡い黄色。この左右の殻を月と日(太陽)に例え、「月日貝」の名が付いています。ホタテガイと同じイタヤガイ科で、大きな貝柱が特徴的。刺身やフライ、殻焼きなど。写真は鹿児島県産。「かごしま旬のさかな」にも選定されています。