【ハモ】口は大きく、吻が長くて尖っています。関西の夏に欠かせない魚で、京都の祇園祭は「鱧祭り」とも。写真は活魚ですが、活〆のハモもよく見かけます。肉間骨と呼ばれる多数の小骨が頑丈なため、骨切りが必要ですが、骨切りした商品もあります。はもちりや焼き物、押しずしなど。写真は徳島県産。


【ハモ】口は大きく、吻が長くて尖っています。関西の夏に欠かせない魚で、京都の祇園祭は「鱧祭り」とも。写真は活魚ですが、活〆のハモもよく見かけます。肉間骨と呼ばれる多数の小骨が頑丈なため、骨切りが必要ですが、骨切りした商品もあります。はもちりや焼き物、押しずしなど。写真は徳島県産。