【マアジ】成魚は春夏に北上、秋冬に南下という季節的な回遊を行っています。このような「沖合回遊群」は体の背部が黒っぽいため「くろあじ」と呼ばれます。内湾や瀬に定着する「瀬付き群」もいて、体の黄色みが強いため「きあじ」。写真は兵庫県淡路島沼島産「きあじ」。刺身や寿司、焼き物など万能。

【マアジ】成魚は春夏に北上、秋冬に南下という季節的な回遊を行っています。このような「沖合回遊群」は体の背部が黒っぽいため「くろあじ」と呼ばれます。内湾や瀬に定着する「瀬付き群」もいて、体の黄色みが強いため「きあじ」。写真は兵庫県淡路島沼島産「きあじ」。刺身や寿司、焼き物など万能。