【イシガキダイ】体形はイシダイに似ていますが、体中に広がる石垣状の黒い斑点で見分けられます。この斑点は成長にともない細かくなり、オスでは消えます。老成したオスの口の周辺は白くなり、「くちじろ」と呼ばれます。イシダイのオスの口の周辺は黒くなるため「くちぐろ」。岩手県釜石産。約220g。

【イシガキダイ】体形はイシダイに似ていますが、体中に広がる石垣状の黒い斑点で見分けられます。この斑点は成長にともない細かくなり、オスでは消えます。老成したオスの口の周辺は白くなり、「くちじろ」と呼ばれます。イシダイのオスの口の周辺は黒くなるため「くちぐろ」。岩手県釜石産。約220g。