【キチジ】鮮やかな紅色の体、背びれの棘条部には大きな黒い斑紋。季節により浅深移動をしていることが分かっており、オホーツク沿岸では1~4月が水深400~700m、5~12月は水深700~1200mで漁獲されています。通称「きんき」。脂肪分が多く、大変美味しい。煮つけや焼き物などで。北海道根室産。

【キチジ】鮮やかな紅色の体、背びれの棘条部には大きな黒い斑紋。季節により浅深移動をしていることが分かっており、オホーツク沿岸では1~4月が水深400~700m、5~12月は水深700~1200mで漁獲されています。通称「きんき」。脂肪分が多く、大変美味しい。煮つけや焼き物などで。北海道根室産。