【ヒトエグサ】日本各地の潮間帯上部~中部に生息する緑色が鮮やかな緑藻。漢字では「一重草」と書き、1層の細胞が一平面上に並ぶことが由来。市場には「あおさ」の名で並びます。養殖が盛んで、写真は熊本県天草産の生鮮品。旬は冬から春ですが、乾燥品は1年中あります。味噌汁や天ぷら、佃煮など。

【ヒトエグサ】日本各地の潮間帯上部~中部に生息する緑色が鮮やかな緑藻。漢字では「一重草」と書き、1層の細胞が一平面上に並ぶことが由来。市場には「あおさ」の名で並びます。養殖が盛んで、写真は熊本県天草産の生鮮品。旬は冬から春ですが、乾燥品は1年中あります。味噌汁や天ぷら、佃煮など。