【タデ】特有の香りと辛み成分を含みますが、魚の生臭みを消す効果もあります。薬味としてアユ料理に使われるため、「あゆたで」とも呼ばれます。この葉をすり潰し、酢でのばしたものが「蓼(たで)酢」で、塩焼きや素焼きに添えます。ことわざ「蓼食う虫も好き好き」の「蓼」はこのタデのことです。

【タデ】特有の香りと辛み成分を含みますが、魚の生臭みを消す効果もあります。薬味としてアユ料理に使われるため、「あゆたで」とも呼ばれます。この葉をすり潰し、酢でのばしたものが「蓼(たで)酢」で、塩焼きや素焼きに添えます。ことわざ「蓼食う虫も好き好き」の「蓼」はこのタデのことです。