【ナス】新潟県魚沼の「深雪なす」
【ナス】新潟県魚沼市薮神(やぶかみ)地区で栽培されている在来種の「深雪(みゆき)なす」。新潟県は在来品種のナスが多く約20種もあるといわれています。小ぶりでずんぐりとした形、やわらかくて歯切れも良く甘みが強い。アクが少な […]
【ナス】新潟県魚沼市薮神(やぶかみ)地区で栽培されている在来種の「深雪(みゆき)なす」。新潟県は在来品種のナスが多く約20種もあるといわれています。小ぶりでずんぐりとした形、やわらかくて歯切れも良く甘みが強い。アクが少な […]
【ジュンサイ】ゼラチン状のぬめりに覆われた若芽を食用としますが、ぬめりが多いほど高品質。ツルンとのどを通り抜ける感じが夏にピッタリです。池や沼などに自生しますが、水田などを利用して栽培しています。写真は生産量第1位の秋田 […]
【ナス】信州の伝統野菜「ていざなす」。長野県天龍村で明治20年頃から作られている大型のナス。大きいものは長さ30cm、重さ1kgに。成熟すると皮が金色になるため「黄金のナス」とも。アクが少なく肉質はやわらかい。焼くととろ […]
【フジマメ】地域によっていろいろな呼び名があります。写真は飛騨・美濃伝統野菜の「千石豆」。さやの形が千石船に似ていること、高温や病気に強く、たくさん実をつけることが由来だとか。若採りしたさやは独特の香りがあり風味豊か。天 […]
【トウガラシ】辛味種と甘味種に大きく分けられますが、写真は甘味種の「万願寺甘とう(とうがらし)」。京都府舞鶴市万願寺地区で約100年前に誕生。「京のブランド産品」第一号です。大型でやわらかく肉厚のためボリューム感があり、 […]
【キュウリ】江戸東京野菜の「馬込半白(まごめはんじろ)キュウリ(馬込半白節成キュウリ)」。名前のとおり半分以上白い。現在の大田区馬込地区が発祥の地で、いまは多摩地区などで生産。ただ病気に弱く、日持ちがしないためか生産量が […]
【カボチャ】手のひらに乗るミニサイズの「坊ちゃんカボチャ」。ホクホクとした粉質系で甘く食味が良いといわれます。その姿を利用して器とし、グラタンやスープ、パイや肉詰めなどにするほか、プリンなどのスイーツにも。また、丸ごと電 […]
【エダマメ】暑い夏が似合う野菜。枝付きや袋入りなど、各産地から続々と顔をみせています。写真は埼玉県草加市産。このような枝や葉は、鮮度を保つのに役立っています。定番の塩ゆでのほか、手軽に電子レンジ調理もできますし、最近では […]
【葉ショウガ】青々しい緑色の葉と小指大に肥大した根茎との対比、そして根茎の付け根の紅色も美しい。カリッとした食感がありつつもやわらかく、少し抑えた辛みが夏にピッタリ。手軽に味噌をつけてそのまま食べるのもいいですが、肉巻き […]
【トウモロコシ】甘くて人気の夏野菜。いろいろな品種が入荷していますが、写真はゴールドラッシュ(上)とミルフィーユ(下)。ゴールドラッシュは濃い黄色で皮が薄くやわらかくて甘い。ミルフィーユは黄と白のバイカラーで甘みが強い。 […]