【メロン】ネット系赤肉「クインシーメロン」
【メロン】入荷のピークは6月。果肉の色で、赤肉、青肉、白肉。果皮の網目模様が入るか否かで、ネット系、ノーネット系に分けられます。写真のクインシーメロンは、「Queen(クイーン)」と「Healthy(ヘルシー)」が由来。 […]
【メロン】入荷のピークは6月。果肉の色で、赤肉、青肉、白肉。果皮の網目模様が入るか否かで、ネット系、ノーネット系に分けられます。写真のクインシーメロンは、「Queen(クイーン)」と「Healthy(ヘルシー)」が由来。 […]
【ウメイロ】体前半の青色と、体後半の背から尾びれにかけた黄色とが対照的で美しいフエダイ科。この色が熟した梅の実の色なのでウメイロ。タカベと体色が似ているため「おきたかべ」とも呼ばれます。長崎県対馬産。体色が似た魚にウメイ […]
【マアジ】「どんちっちは脂がのっているよね」「いまが一番いいね」との会話が仲卸で聞こえてきました。概ね4~9月に島根県西部沖のまき網漁業で漁獲され、浜田へ水揚げされるマアジのなかで、平均脂質10%以上、サイズ50g以上が […]
【ウメ】今年もウメの季節が到来しています。現在市場には、和歌山県、群馬県、神奈川県などの産地から、南高梅(写真上)や白加賀(写真下)、古城、パープルクイーンなどが入荷しています。梅干しをはじめ、梅酒や梅ジュース、梅ジャム […]
【ココノホシギンザメ】体が銀白色のギンザメは、豊洲市場でもまれに見かけます。しかしその仲間で、黒褐色の体に大きな白色斑が散在するこの魚が入荷するのは大変珍しい。ムラサキギンザメ、アカギンザメと体色が似ていますが、白色斑の […]
【ヒラ】パッと見た感じがニシンやサッパに似た様子。体はやや長くて側扁し、腹側が下へ張り出した格好のニシン科の魚。市場への入荷は珍しいですが、岡山県では好まれていて、「おかやま」の別名もあります。小骨(肉間骨)が多いため骨 […]
【ニセタカサゴ】気の毒な名前が付いていますが、タカサゴとともに、沖縄では「ぐるくん」の名前で親しまれています。見た目はそっくりの2種ですが、見分け方は、タカサゴの側線は体側の縦帯と重なりませんが、ニセタカサゴの側線は体側 […]
【ラッキョウ】季節の手仕事という言葉が似合う青果物のひとつ。初夏が旬のラッキョウのシーズンが到来しています。写真は生産量の約4割を占める鳥取県産で、鳥取砂丘と書いてありました。この地では江戸時代末期から栽培をしてきたそう […]
【アカイサキ】名前にイサキとありますが、イサキ科ではなくハタ科の魚。オスとメスは見た目が異なり、写真上は全体的に赤みが強いメス。下は黄色の虫食い模様があり、眼を通る黄色の線と背びれの黒斑が特徴的なオス。メスからオスへ性転 […]
【マスノスケ】北緯38度以北の太平洋に分布し、春から初夏に北海道や東北地方の定置網で漁獲されます。市場でも最近、目にすることが多い。体の背部や尾びれに黒点が散在しているのが特徴。「キングサーモン」の名で知られ、「おおすけ […]