【エゾバイ】市場で「いそつぶ」
【エゾバイ】市場で「いそつぶ」と呼ばれるエゾバイ科の貝。殻長は5cm。ばい貝、つぶ貝と呼ばれる巻貝は地方によっていろいろな名前で呼ばれます。東北地方以北、サハリンの潮間帯の岩礁にいる貝で、市場で見るそのほとんどは北海道産 […]
【エゾバイ】市場で「いそつぶ」と呼ばれるエゾバイ科の貝。殻長は5cm。ばい貝、つぶ貝と呼ばれる巻貝は地方によっていろいろな名前で呼ばれます。東北地方以北、サハリンの潮間帯の岩礁にいる貝で、市場で見るそのほとんどは北海道産 […]
【コイ】市場には多くの魚介類が入荷しますが、実はその姿もさまざま。写真は筒切りされて入荷したコイ。黄色く見えるのは卵。春から夏が産卵期で、水草などに卵を産みます。独特のクセがあるため濃い味付けが良い。味噌仕立ての「鯉こく […]
【ノザワナ】長野県を代表する漬物、野沢菜漬け。この原料となるノザワナはカブの仲間で、野沢温泉村で宝暦年間に栽培したことが始まりといわれています。漬物は秋に収穫したものを使用しますが、写真の新芽は春の一時期に出回ります。ク […]
【めひかり】豊洲市場で「めひかり」と呼ばれる魚には、写真のマルアオメエソとアオメエソ、トモメヒカリがいます。前者2種は見た目での区別は難しく、日本の太平洋側ではマルアオメエソが青森県~千葉県銚子、アオメエソが相模湾~九州 […]
【アオハタ】黄褐色の体に黄色斑点があり、背びれと尻びれ、尾びれの縁も黄色を帯びています。市場で「黄ばた」と呼ばれるハタ科の魚。銀色や青色、赤色などの魚が多い市場で、鮮やかな黄色は目を惹きます。ただ、標準和名がアオハタなの […]
【シラエビ】漁期は4月~11月で、今年も豊洲市場に入荷中。「富山湾の宝石」として商標登録され、ふつう「しろえび」と呼ばれます。淡いピンク色が美しく、生きている時は透明感があります。海底に降りることのない浮遊性のエビ。から […]
【レモン】レモンだけれどレモンじゃない?そのまま食べられる甘みのある静岡県西浦産「レモネード」。粒が大きくパリパリした食感。JAふじ伊豆によると市場出荷は約20年前から。寒さに弱い、皮が汚れやすい、傷が付きやすいなど栽培 […]
【サクラエビ】駿河湾で始まった春漁。初日は約40トンの豊漁で、本日豊洲市場にも今期初入荷。近年の漁獲量(静岡県調べ)は、平成27年~29年は1,000トンを超えていましたが、令和からの3年間は300トンにも届いていません […]
【サクラマス】春が旬のサケ類といえばサクラマス。北海道や東北から入荷しますが、そのほとんどが魚箱に「本ます」と書かれています。写真は青森県産3.1kgでなかなかの魚体です。サクラマスは海に降りて成長し、川を遡上して産卵す […]
【木の芽】サンショウ(山椒)の若芽。特有の香りが特徴的で、食材を一層美味しく引き立てます。サンショウはこのほかに花や実があり、料理に彩りを加える名脇役。市場にはパック入り、木箱入りのほかに鉢植えも出ています。吸い口や天盛 […]